夏日の昨日、小石川後楽園へお散歩に行きました
季節もほどよいかと今回は母を誘いましたが、夏日になってしまって…(>_<)
母にはちょっとハードなお散歩になってしまいました
東京ドームの隣りに、こんなに自然豊かなところがあるのか…と驚くほどの公園でした
西門側から
東門側から
桜は終わっていましたが、新緑の季節…元気になる景色でした
夏日の暑さでしたが木陰も多く気持ちよく散歩ができました
自然が豊かすぎて…
木陰のしっとりしたところでは、蛇に襲われそうになりました(^◇^;)
のんびりしていたところに私の服の一部がふれたのでしょうか?
なんか異常を感じて振り返ると、鎌首を持ち上げて口を開けて威嚇する蛇がいました
咄嗟に逃げた瞬間に飛んできて…大事になりませんでしたが、今月一びっくりする出来事でした
あらぁ〜、しばらくぶりに蛇を見たわぁ〜(^^)
まだいるのねぇ〜、都会にも〜、きっと良いことがあるわぁ〜(^^)
なんて、母はのんびりとした調子で面白がっていましたけどね(-。-;
後楽園は、水戸光圀によって完成した水戸藩の大名庭園
日本や中国の名勝地を模したお庭になっています
東屋があったり
田んぼがあったり
日本最古石造アーチ橋の一つ円月橋もあります
水面の影と合わせて満月に見えるように設計されているようです
こちらは白糸の滝です
ゆっくり見て回ると1時間くらいかかります
園内中心にある池にはカワセミが来ているとかで、ごっついカメラを持った人たちがたくさんいました
これだけ自然豊かならいろいろ珍しい鳥が来て楽しいことでしょう
四季折々の楽しみがあるようなので、また時間を作って訪ねてみたいと思います
今日もお付き合いいただきありがとうございました(^^)